このページでは、 OVS で DPDK データパスを使う方法について、 Networking サービスの Mitaka リリース時点で利用できる方法を説明します。
Open vSwitch (OVS) は、 OVS 2.2 以降で Data Plane Development Kit (DPDK) データパスに対応しており、 OVS 2.4 以降では DPDK を利用した vhost-user
仮想インターフェースに対応しています。 DPDK データパスを使うと、標準のカーネル OVS のデータパスよりも低遅延で高性能なデータパスが実現できます。 DPDK を利用した vhost-user
インターフェースを使うと、ゲストを DPDK データパスに接続できます。 DPDK の詳しい情報は DPDK のウェブサイトを参照してください。
OVS with DPDK, or OVS-DPDK, can be used to provide high-performance networking between instances on OpenStack compute nodes.
DPDK 対応の OVS の設定が正常に完了すれば、 vhost-user
インターフェースはゲストからは全く同じように利用できます。ただし、ゲストはラージページを必要とします。ラージページの要求はフレーバー経由で指定します。例:
$ openstack flavor set m1.large --property hw:mem_page_size=large
For more information about the syntax for hw:mem_page_size
, refer to the
Flavors guide.
注釈
vhost-user
は、ファイルディスクリプターに関連付けられた共有メモリーを必要とします。現在のところ、このような共有メモリーを要求する方法は、ラージページを要求する方法しかありません。このため、 OVS-DPDK を使うホストで起動するインスタンスは必ずラージページを要求する必要があります。 aggregate flavor affinity フィルターを使用すると、 OVS-DPDK 対応を提供するホストに、ラージページ対応のフレーバーを関連付けることができます。
通常と同じ方法で vhost-user
ネットワークインターフェースを作成し、インスタンスに接続できます。これらのインターフェースでは、ゲスト側では、カーネルの vhost-net
ドライバー、もしくは DPDK 互換のドライバーを使用できます。
$ openstack server create --nic net-id=$net_id ... testserver
Except where otherwise noted, this document is licensed under Creative Commons Attribution 3.0 License. See all OpenStack Legal Documents.